鹿児島県育種価情報 平成26年12月更新
鹿児島県育種価評価が更新されましたので、UPします!
名号 | 1代祖 | 2代祖 | 枝肉重量 | ロース芯 | バラ厚 | 皮下脂肪厚 | 推定歩留 | 脂肪交雑 | 後代数 | 5月後代数 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
幸紀雄 | 百合茂 | 金幸 | B | H | H | C | H | H | 291 | 243 | |
![]() |
茂久桜 | 安福久 | 茂重桜 | C’ | H | C’ | H | H | H | 48 | 0 | 新 |
喜亀忠 | 忠茂勝 | 谷照(鹿) | B | H | H | H | H | H | 76 | 71 | ||
益華福 | 益金平 | 和華政 | B | H | C | H | H | H | 24 | 0 | 新 | |
![]() |
隆之国 | 福之国 | 隆桜 | C’ | A | A | B | H | H | 8507 | 6280 | |
金照 | 安平照 | 平茂勝 | C’ | A | B | C’ | A | H | 1461 | 449 | ||
金吉幸 | 金幸 | 神高福 | A | H | H | C | H | H | 120 | 116 | ||
華春福 | 美華忠 | 金幸 | H | H | H | C’ | H | H | 3343 | 1657 | ||
![]() |
美国桜 | 第1花国 | 美津福 | C | H | A | H | H | H | 847 | 686 | |
安福久 | 安福165の9 | 紋次郎 | C’ | H | C’ | H | H | H | 20088 | 17612 | ||
![]() |
第2勝王 | 第2平茂勝 | 安平 | A | H | B | A | H | H | 552 | 315 | |
松茂美 | 茂美福 | 平茂勝 | C | H | H | B | H | H | 51 | 51 | ||
第2安平 | 安平 | 安平 | C’ | H | C | H | H | H | 399 | 318 | ||
金宝福 | 金幸 | 但馬福 | C’ | H | C’ | H | H | H | 15 | 15 | ||
百合茂 | 平茂勝 | 神高福 | H | H | H | B | H | H | 35953 | 33398 | ||
幸久勝 | 金幸 | 安福久 | B | H | C | H | H | H | 50 | 21 | ||
![]() |
直太郎 | 百合茂 | 安平 | H | H | B | H | H | H | 421 | 218 | |
金湧水 | 金幸 | 忠福 | A | H | H | A | H | H | 166 | 150 | ||
花国165の9 | 第1花国 | 安福165の9 | A | A | H | H | H | H | 462 | 372 | ||
照勝栄 | 安平照 | 平茂勝 | C’ | B | B | C’ | A | H | 165 | 136 | ||
勝茂波 | 平茂勝 | 神高福 | B | B | A | C’ | B | H | 192 | 121 | ||
福華1 | 平茂勝 | 安福165の9 | H | A | H | H | H | H | 5685 | 4452 | ||
勝忠平 | 平茂勝 | 忠福 | H | H | H | C’ | B | H | 22920 | 22581 | ||
勝安竜 | 平茂勝 | 安平 | H | A | H | C | B | H | 10825 | 9393 | ||
久富福 | 安福久 | 平茂勝 | C’ | H | C’ | H | H | H | 231 | 140 | ||
武勇伝 | 神高福 | 平茂勝 | B | H | A | A | H | H | 90 | 79 | ||
第5花国 | 第1花国 | 金幸 | H | H | H | B | A | H | 523 | 443 | ||
茂春福 | 茂美福 | 金幸 | B | B | H | C’ | C | H | 74 | 72 | ||
忠茂勝 | 平茂勝 | 忠福 | B | H | H | A | H | H | 7743 | 7646 | ||
金政治 | 金幸 | 神高福 | C | B | C | B | B | H | 807 | 715 |
今回の注目は、初登場で2位ランクインの『茂久桜』ですね!以前より、他地域での枝肉好成績が数多く報告されており、前評判通りの結果となりました。これについて、同種雄牛所有者の萩原社長より、「枝肉重量がバラつくので、大きい母体で特に気高系への交配をおススメします。サシは確実に入るので、枝肉重量が取れるような交配にだけ注意して欲しい」「8~12産の経産牛の産子でもBMS2ケタが多かった、種雄牛の脂肪交雑能力はかなり高いと思う」とコメントを頂きました。各地の素牛市場での高値販売も目立ってきており、2015年はさらにブレイクしそうです。
一方で、3期連続トップの幸紀雄も怪物ぶりを発揮しています!一時期の採精不調から回復しているそうで、これまで入手困難で利用できなかった生産者には2重の朗報です。11月には薩摩市場で、肥育用の雌牛が90万円以上で取引され、改めて存在感を示しています。ストロー供給状況が困難な父:百合茂に代わる、気高系の新エースとして快進撃が続きそうです。
隆之国はすでに上位お馴染みで、後代数も驚異の8500頭超えを達成!母体を選ばない利用しやすい血統で、多くの地域の育種価ランキングでも上位に君臨しています。強健な産子が多く、繁殖牛としての利用もおススメです!また、最近では安福久への交配パターンとして絶大な人気を誇ります(隆之国×安福久)。
羽子田和牛人工授精所によると、採精量が多く活力も良好とのことです。これからも多くのストロー利用が見込まれます。
上別府種畜場の第2安平・第2勝王も順調に後代頭数を増やしながらも、上位キープ中です。
第2安平の雌産子は体高が十分ある、大変良いよい表現をしております。安平親子掛けの純血母体ですので、
ハーフ系種雄牛を使いやすく、繁殖牛へのニーズUPに期待です。第2勝王は鹿児島県でグランドチャンピオン受賞歴もあり、今後の活躍が非常に期待できます。
2014年12月22日 Categorised in: 和牛農家サービス
Comments are closed here.