白雪 (飛騨白清-第2鶴雪土-菊照土井)
種雄牛名 | 登録番号 | 生年月日 | 父 | 母 | 祖父 | 曽祖父 | 遺伝病 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
白雪 | しらゆき | 13468 | 12.06.06 | 飛騨白清 | ふくみつ2 | 第2鶴雪土井 | 菊照土井 | F |
特徴
みつふく2は、事業団の『美津福』の母で、そのみつふく2に『菊照土井』、『第2鶴雪土井』、そして『飛騨白清』とつづく『白雪』は、資質、肉質に大きな期待が持たれます。
しかしながら、枝肉重量育種価がBランクと思われることより、交配には、枝肉重量Aランクの雌にお勧めします。糸系(北国7の8、糸晴)、気高系(平茂勝、隆桜)または安福系に交配することにより、よりいっそうの資質、肉質のUPがねらえます
。
産肉成績
三重県桑名市で繁殖から肥育、そして精肉販売までを手がける「山嘉(やまよし)」のオーナー武藤嘉門さんから、白雪の枝肉写真が届きました。三重県といえば松阪牛の本場。消費者の高い要求を店頭で受け止めて、それに答える牛つくりに取り組む武藤さんにとって、兵庫の流れを汲む牛には人一倍こだわりを持っています。
白雪糸昌(白雪ー糸晴ー福昌ー第7糸桜) 2005年11月1日
皆様こんにちは武藤です。昨日、白雪の仔の枝が届きましたので写真を貼付させていただきますね。
枝重は、470kgでAー5-8くらいだと思います。
母牛の育種価がそんなによくないようですが相性がよかったのか枝重、BMS共にまあまあの出来と思っています。
が!もっと良ければいいんですが・・・。
しらゆきひめ(白雪-幸豊土井-第2安鶴土井-菊照土井) 10/28
こんにちは武藤です。
この間、白雪の仔を割りましたので写真を貼付します。血統は、白雪-幸豊土井-第2安鶴土井-菊照土井です。
母親は、初産ですので、能力は不明です。格付はA-4-7くらいかな?340kgでした。
あと、岐阜の伊藤さんに付けていただいた白雪の仔も、昨日出荷しました。生体重が740kgありましたので枝重450kgになると思います。
やはり、白雪*増体系が相性よさそうですね。枝は、月曜日にきます。
ゆきふく(白雪ー谷福土井ー安美土井ー越照波) 10/10
皆様こんにちは、武藤です。
白雪の息子の出荷をしましたので写真を貼付しますね。ゆきふく号の血統は、白雪ー谷福土井ー安美土井ー越照波です。この兄弟はいずれもたいした成績が出ないためこんなもんかな・・・。
義雪(白雪ー照義土井ー菊照土井ー田森土井) 10/10
義雪号の血統は、白雪ー照義土井ー菊照土井ー田森土井です。この母の産子の出荷は初めてですのでなんとも言えません・・・。ロース芯がハート型になったのは肥育途中で少し風邪をこじらせたためと思われます。
すごくいい物ではないですが1つの情報として送らせていただきました。
白雪産子 第2号がでました。その名も馬連田院(バレンタイン!)
名号 馬連田院号(ばれんたいん)
血統 白雪ー第2安鶴土井ー照長土井ー菊茂土井ー安美土井
平成15年2月14日生 月齢27ヶ月と10日
色合いも良く、バラ厚、サシの細かさ等、想像以上のできでした!
白雪産子 第1号がでました。(三重県・武藤牧場より)
血統:白雪ー照長土井ー安谷土井ー茅生波
平成15年1月26日生まれ
平成17年4月19日処理
26.5ヶ月間の肥育になります。
<武藤さんからのコメント>
母体があまりよくなかった為、出生時の体重が少なかったのですが、思いの外、順調に食べてくれまして肉用牛らしいいい体型になってくれました。
6,7カット面のイメージはまあまあです。(ロース芯の形状、脂の付きぐあい、カブリの厚み、etc…)
モモのサシ抜けもそれなりに満足しています。
なんだか、第2鶴雪土井の息子を捌いているようでした。
まあ、1例ですからまだわからないですね(^-^)
血統
写真
2008年2月21日 Categorised in: AGブログ
Comments are closed here.