WDE報告
先日参加したワールド・デーリィ・エキスポ(以下WDE)の様子を報告します。UPが遅れてすみませんでした。大会は9月29日~10月3日で、期間中は世界中からのべ20万人以上の入場者数と800以上の企業が集まり、2000頭以上の乳牛がそれぞれの部門(ホルスタイン・ブラウンスイス・ジャージー・エアシャー)で栄冠を目指します。
場所はウィスコンシン州マディソン市で行われます。
シカゴから車で3時間程で、静かでとにかく湖がキレイな街です。
日本との時差は14時間あります。
会場ですが、4つのパビリオンとたくさんの牛舎で構成されています。
AGスタッフは4日程早く現地入りをし、牧場の視察やブースの準備をしていました。
ここからは、ゲートをくぐってから会場内をぐるっと歩いた感じを写真で紹介します。
ショーのメイン会場である、コロシアムが見えてきました。
普段はアイスホッケーやモンスターカー、コンサートのショーとしても使われています。正面玄関にはWDEの象徴オブジェがあり、ここでの記念撮影は定番です
トップの写真がそれです。
気になる施設内へ参りましょう
ここで毎日カテゴリー別に審査が行われます。
ショー好きにはたまらない場所です。我を忘れて1日中立ちっ放しになるみたいです。
御苦労さまです。。。
入賞牛は近くに設置されたテントで撮影会が行われます。
スタッフは忍耐強く、シャッターチャンスを待ちます。右写真のお姉さんがマイクで指示していましたが、たまにイライラしていました。迫力満点の現場です。
廊下では様々な企業が軒並みブースを出店しています。
このコロシアムは半地下から3階までとなっており、人工授精所が中心となります。
次の施設へ移りたいと思います。
先程の隣の施設です。広い倉庫になっていて、乾草メーカー・飼料メーカーを中心に構成されていました。
倉庫を抜け次へ参りたいと思います。
ここは大型機械の野外展示スペースとなっています。
日本ではなかなか見れないような巨大な機械ばかりですね
寒いので隣接するこの建物へ入りましょう
この体育館は屋根が異常に高く大型機械や搾乳システムを
展示することができます。
2階にはちょっとした商談スペースがあります。
一番人気はここ
御土産コーナーです
わたしも思わずこんなかわいい模型を・・
これからHPなどにちょくちょく登場させようとおもいます
先輩スタッフはここのコーヒーにはまっていました
店員さんもナイスでした
だいたいこれでひととおりブースを回りました。
2~3時間は使いますので、牛舎に入りだすと1日ががりですね
見始めるとキリがありませんが、見てるとやっぱりおもしろいです。
AGジャケット、エプロン、注入器ホルダーは「用途とデザイン、質に優れている」と評価してもらえ
北米、南米、ヨーロッパから代理店希望の話を頂きました。
これからもAGでしか出来ないことを創造し続けて、世界の繁殖分野へ貢献したいと思います。
AGジャパンは日本から唯一の参加企業ですが、来年もがんばります。
AGブースに来た何ともかわいいお客さん
2009年2月13日 Categorised in: AGブログ
Comments are closed here.